ブサイクな顔がコンプレックスでした。どうせ何にをしても無駄だろうと思い込んでいましたが・・・
自分で美しさを引き出す技術を学ぶ事ができ、自分に自信がつき人生が変わりました!
自分の顔と向き合えたことで、ファッションやアクセサリーなどを選ぶのも楽しくなりました!
メイクをしても変わり映えせず諦めていましたが、ジュジュエのメイクレッスンを受講して、若々しく明るい印象になりました。
周りの友人にも「そのメイク素敵!」「美魔女!」と言われるようになり、自分に自信を持つことができました!
メイクは見た目だけではなく、気持ちも明るくする効果があるんだと知りました。
思い切ってレッスンを受けてみて良かったです。ありがとうございます。
みなさんはこんな経験はありませんか?
実はそれには理由があります。
それは、人の肌・瞳・髪はそれぞれ生まれ持った色があり、それによって一人ひとり似合う色が異なるからです。
そして、それぞれの人に似合う色を『パーソナルカラー』といい、その色を診断することをパーソナルカラー診断といいます。
パーソナルカラーを理解すると、ファッションやメイクで自分に似合う色を身につけることができ、女性にとってうれしい効果をたくさん得ることができます。
また、洋服やメイクのお買い物の失敗も減らすことができます。
パーソナルカラーの診断の結果は、大きくは「2つのタイプ」に分かれます。
黄みを含んだ暖かい色が似合う「イエローベースタイプ(イエベ)」と、青みがかった涼しげな色が似合う「ブルーベースタイプ(ブルベ)」です。
この2つのタイプを似合う「明度」「彩度」によって、さらに2つに分けたのがパーソナルカラーの4タイプです。
それぞれに季節の名前がついており、スプリング・サマー・オータム・ウインターと呼ばれています。
スプリングとオータムが「イエベ」、サマーとウインターが「ブルベ」です。
「パーソナルカラー診断」では、生まれ持った肌や目の色から、似合う色のタイプを導き出します。
自分のカラータイプが分かると、どのような色の服・メイク・ヘアカラーが似合うかが明確になります。
それによって、あなたの良さを引き立たせて、好印象を与えることができます。
残念ながら「好きな色=似合う色」とは限らないのです。
だからこそ、ご自身のパーソナルカラーを知ることは、女性にとってすごく大切です。
自分では今まで気がつかなかった「あなたをより魅力的に見せる色」が見つけることができます。
スプリングの方の特徴は、透明感のある健康的な肌の白さです。
頬は血色が良くて温かみのあるオレンジ色を、唇はサーモンピンク系の色をしています。
目は茶色系で色は薄め、髪は元々の髪色が薄くて染めても色が抜けやすいタイプが多いです。
有名人でいうと、桐谷美玲さん、佐々木希さん、長澤まさみさんがスプリングです。
こちらがスプリングの方にお似合いになる色の一例です。
春の草花や新緑のような色、黄みをベースにした鮮やかな色、くすみのないビタミンカラーがよく似合います。
メイクでは、元々の明るい茶色の瞳を生かすため、アイシャドウをキャメルなどの明るい茶系にするのがおすすめ。
華やかさを加えるなら、パステル系のコーラルピンクやアップルグリーンを。
リップはベージュ、ピンク、オレンジなど、黄みの入った赤いものがよいです。
ファッションでは、鮮やかな色が似合う特長を活かして、ぜひ様々なカラーにチャレンジしてください。
落ち着いた色の服で物足りない時は、差し色として靴や小物を鮮やかな色のものにしましょう。
少し青白くも見える透明感のあるお肌が特徴です。
肌が白いため、目の下にクマができやすい傾向にあります。
頬は黄み感がなくマットな質感で、唇はローズ系のピンクで、やや青みがかったくすんだ感じが特徴です。
目と髪は真っ黒とまではいかないソフトな黒色です。
有名人でいうと、広末涼子さん、吉岡里帆さん、浜辺美波さんがサマーです。
こちらがサマーの方に似合う色の一例です。
アジサイのような少しスモーキーな色、涼しげで爽やかな淡い色、少しくすんだ濃いめの色がよく似合います。
メイクでは色白肌と黒い瞳を引き立てるために、淡いブルーやラベンダーなどの涼しげなブルー系や、パープル系のアイシャドウがオススメ。
チークとリップは、ローズ系、ベビーピンク、ピンクベージュなど、青みを含んだ色を選びましょう。
ファッションでは、透明感を生かして涼しげなカラーを身にまとい、さわやかでエレガントな女性を演出してみましょう。
ただ、得意の淡いパステル系は印象が弱くなりがちというデメリットが。。。
そんな時は相性の良い色の幅が広いピンク系で華やかさをプラスしましょう。
オータムタイプは、暖かさと深みのある渋目の色で構成されます。
今のファッショントレンド「ナチュラル&カジュアル」においては、最もこなれ感が出るのがオータムです。
特徴としては、お肌は小麦色、唇はベージュがかったオレンジ系でややくすみがちな傾向があります。
目は落ち着いたダークブラウンで、髪はダークブラウンと黒髪の間のような色合いです。
有名人でいうと、中村アンさん、川口春奈さん、今田美桜さんがオータムです。
こちらがオータムの方に似合う色の一例です。
秋の紅葉のような深みのあるアースカラー、イタリアの街のようなエキゾチックな色、シックで大人っぽい色がよく似合います。
メイクでは血色感が少なめなので、アイシャドウにはオレンジなどの温かみのある暖色系がおすすめ。
深めのグリーン系も品のある印象になります。
チークは黄みの強い肌に合わせてサーモンピンクや深めのオレンジを。
リップはベージュやブラウン、オレンジ等、黄みのあるカラーでシックにまとめましょう。
ファッションでは、温かみのあるアースカラーで、他のタイプとは一味違う女性らしさを演出しましょう。
また、オータムの方には、ベージュからブラウンにかけてのグラデーションやワントーンコーデもおすすめ。
アクセサリーにはゴールド系を選んで、華やかさをプラスしましょう。
ウインターの方の特徴は、透き通るような肌の白さとなめらかな肌質です。
唇はあざやかな赤い色で、肌との境界線がはっきしているため、印象が強めです。
目は真っ黒で、白目と黒目のコントラストがはっきりしています。
髪はきれいな髪質で真っ黒です。
クールで凛としたイメージが特徴で、有名人でいうと、菜々緒さん、水原希子さん、永野芽郁さんがウインターです。
こちらがウインターの方に似合う色の一例です。
原色または原色に近いあざやかな色、白に原色を少しだけ混ぜたクールな色、ブラック(真っ黒)やホワイト(真っ白)などが似合います。
メイクでは、白肌をより引き立てるはっきりした色で目を強調すると、都会的でオシャレな印象がアップ。
アイシャドウは、青みがかかったパープル、ピンク系、グレイシャドウ系がおすすめです。
チークは青みがかったピンク系を、リップは青みがかったピンク系かローズ系をチョイスしましょう。
ファッションでは、色のコントラストを強くすることで、都会的な洗練された印象を演出できます。
また、黒×白のモノトーンコーデが似合うのもウインターの方ならではです。
クールすぎるのを避けたい場合は、レースや少し甘めのデザインなど、ディティールで変化をつけましょう。
パーソナルカラーを理解すると、ファッションやメイクで自分に似合う色が分かり、買い物の失敗が少なくなります。
自分に似合う色を身につけると、女性にとってうれしい効果をたくさん得ることができます。
ぜひみなさんも、自分のパーソナルカラーを知り、ファッションやメイクを楽しんでください。
住所 | 東京都港区三田2-14-5フロイントゥ三田809 |
---|---|
TEL | 0120-296-107 |
営業時間 | 10:30~21:00(休日:年末年始) |
営業時間 | 10:30~21:00(休日:年末年始) |