パーソナルカラーとは、持って生まれたボディーカラー(肌の色、瞳の色、髪の色など)を元に似合う色を診断する手法です。
似合う色が分かれば、より美しく見せたり、健康的にいきいきと好感度のある印象をつくり出すことができます。
パッと目を引く可愛らしさがあるキュートな印象のスプリングタイプ。親近感を感じるやさしい雰囲気や、生き生きとしたアクティブさを持っているのが特徴です。ベーシックカラーはアイボリーやベージュ、ライトブラウンで、明るくて濁りのない、抜け感のある色が似合います。
ツヤ感のある、ナチュラルでキュートなメイクがオススメ♪ イエベだからといって寒色が似合わないというわけではないので、明るいターコイズやカーキを、カラーライナーやアクセサリーなどポイント使いで取り入れるのも◎。一方、青みの強い色や暗くて重いくすみカラーは、肌が青ざめてしまったり、ダサ見えしてしまうので気をつけましょう。
ふんわりとした存在感と清楚な美しさを持つサマータイプ。穏やかで柔らかい雰囲気と芯の強そうなきちんとした雰囲気を兼ね備えています。そのエレガントさから一見おとなしく見られることも。ベーシックカラーはオフホワイトやライトグレー、ネイビーで、青みのある淡い色やパステルカラー、グレイッシュな色が似合います。
やさしい雰囲気と清楚な印象を引き立ててくれるような、ちょっぴり甘さのある涼しげな色使いのメイクがオススメ♡ パールの質感も似合います。黄みが強い色や原色、鮮やかな色は、老けた印象に見えたり、色に負けてしまう場合があるので要注意!
自然体で気取らないナチュラルな雰囲気の中に、秘めた華やかさを持っているのがオータムタイプ。知的で堅さがありながらゴージャスな雰囲気をかもしだす人もいます。ベーシックカラーはダークブラウンやオートミール。温もり&深みのあるくすみカラーが似合います。
ディープカラーや茶みがかったくすみカラーのグラデーションメイクをすると、肌映えして魅力が際立ちます。マット、陶器のような濃密な質感が似合う一方、青みの強い色や明るい色や淡い色は、きつく見えたり、印象がぼやけてしまいがちなので注意が必要です。
キリッとしたクールな印象を持っているのがウィンタータイプ。顔立ちや、白目と黒目のコントラストがはっきりとしていて、存在感の強いシャープな雰囲気をまとっています。ベーシックカラーはホワイトやブラック、ダークネイビー。黒や原色、鮮やかな色、水に一滴の色を溶かしたようなアイシーカラーも似合います。
自身の印象の強さにマッチするようなコントラストのあるモードなメイクが似合います。インパクトのある色も洗練された雰囲気で使いこなせるのが特徴。黄みの強い色やくすみカラー、地味な色は顔色がくすんだり、個性がぼやけてしまいます。
ティアリーTV 放送日2020年
ざわちんさん、なちょすさんなどが出演。モデルさんに対しパーソナルカラーや顔型に合ったメイクに変身。「すごい変化!」と絶賛いただきました。
女性セブン 掲載日2019年
斉藤工さんが表紙の女性セブンにて、ジュジュエのメイクレッスンを掲載して頂きました。
女性セブン 掲載日2019年
斉藤工さんが表紙の女性セブンにて、ジュジュエのメイクレッスンを掲載して頂きました。
住所 | 東京都港区三田2-14-5フロイントゥ三田809 |
---|---|
TEL | 03-6435-0454 |
営業時間 | 10:30~21:00(休日:年末年始) |
営業時間 | 10:30~21:00(休日:年末年始) |